seabass 冬から春の東京湾奥河川バチ抜けシーバスの狙い方。使用タックルやルアーなど 冬から春の河川バチ抜けシーバス狙い。東京湾奥中川のバチ抜けのタイミングでシーバスとクロダイをゲットできました。その時の状況と狙い方、タックルの解説をしています。... 2024年2月22日 amino
seabass 東京湾奥シーバストップウォータープラグ選び方使い方、その他道具の選び方 江東区の運河、河川でのシーバス釣りはもっぱらトップウォータープラグばかり投げていました。 トップで誘い出して爆発的な音と同時に水柱を上げて魚体丸出しで食った瞬間のドキッ!を味わいたい♪( ´θ`) それを味わいたくて続くんだけど、一方で釣れなきゃ釣れないで構わない…という気持ちがないと、ストレスばかり溜まってしゃーない... 2023年12月19日 amino
seabass 東京湾奥秋の運河トップシーバス。スピニングタックルのデカトップペンシル釣果 思い返せば4月からの運河筋バチ抜けの釣りから11月までずっとトッププラグばっかり投げている。 トッププラグ、ペンシルやスプラッシャー、ポッパーなどを遠投し、水面で操ってるところにドカンと水柱が立ってやり取りが始まりネットインまで…。全てが見える中で、トップに食ってきたあの瞬間ドキッとするのは病みつきになります♪( ´θ... 2023年12月2日 amino
seabass プライヤーのサビを木工用セメダインで取る プライヤーのサビを落とすのに、木工用セメダイン(ボンド)を利用します。金属が剥き出しになってるところに満遍なく塗っていきます。乾いて全体透明になったら剥がしていくとサビが一緒に取れます。... 2023年7月30日 amino
seabass 6月から始める中・大型河川河口域でのシーバストップウォーターゲーム 5月末くらいまで、港湾部運河筋のバチ抜けの釣りを楽しんでいて、それが一区切りつくと次の釣りとして、大型河川河口域でのシーバストップウォーターゲームが楽しみになる。 バチ抜けの釣りも、自分の場合はルアーを沈めることはほとんどなく、これもトップウォーターの釣りになっている。どんだけトップが好きやねんwww ってことで、バチ... 2023年6月25日 amino
seabass 秋の干潟・河口ウェーディングシーバス11月下旬編 ウェーディングの釣りは行けるだけ行って経験を積みたいので、お声がけいただいたりおねだりしていつでもホイホイ٩( ᐛ )و 11月22日大潮干潮21:56(君津)@盤洲 秋の大事な大潮の日。この日は松木どんともうひとり、フライの渋やんと3人で18:45入水。 ジャブジャブと30分ほど歩いて目指す立ち位置に到着。このダダっ... 2022年12月22日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の干潟・河口ウェーディングシーバス11月上中旬編 10月中の干潟・河口ウェーディングで、前回のブログ記事に書いた通り、エイに軽く刺される(幸いにもカッターで指切った程度の症状で済んだ)があり、その後エイガードを購入して怯むことなく、11月も行っておりました。 11月8日大潮満潮16:15(君津)@盤州 この回は盤洲干潟が初めてのタッカミーさんと、干潟師匠のドン松木どん... 2022年12月5日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の河口ウェーディングシーバス10月下旬編(盤洲)+エイに軽く刺された件 10月25日大潮満潮16:31(君津)@盤州 もう秋本番ということで、松木どんOKなら同行願いまして干潟へと向かいます。 ただ、この日風がそこそこありまして、松木どんの長年の経験から干潟へ出られないかもという懸念もありつつ出発しました。アクアラインのトンネルを抜けてから見えてくる風速表示は12mとなかなかの数字… それ... 2022年11月5日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の干潟ウェーディングシーバス10月中旬編(盤洲・三番瀬) 秋のシーバス釣りはやはり大型が狙えるというのがあって、春のバチ抜けで数を釣って秋に大型を狙うというアングラーも多いかと思います。もちろん秋でも数釣り可能で、夏場に釣り辛かった分、期待が高まる季節なんですよねぇ♪( ´θ`) 今年(2022年)は1月から3月まで『流下系ベイトパターン』で大きな潮回り中心に河口へ通ってウェ... 2022年10月18日 amino
seabass シーバス釣りで使うスナップ。たくさん種類があってどう使い分けるか。 『スナップ』という小さな釣り具 シーバスに限らずルアー釣り全般でよく利用される『スナップ』という小さな釣り具。ルアーチェンジが素早く出来るため、多くのルアーアングラーが使用している小道具です。 自分が普段シーバス釣りに使うスナップがこのあたりなのですが、いまだに「これさえあれば」と決定的なものはなく、いくつか試しに使っ... 2021年8月15日 amino
seabass 6月7月の河川デイゲーム第3回 その日その時のゲームの組み立て方が重要|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 前回の『第2回 キモは河川ごとの潮位』で、そのタイトル通り、河川ごと、そのポイントごとの“釣れる潮位”に合わせて釣行計画を立てるべきというお話でした。 それぞれのポイントには、釣れるタイミングというのがあって、そのタイミングとルアーを通すライン(レンジ)が合致していれば釣れる率は高く、そのためにはデータの蓄積が必要と。... 2021年7月12日 amino
seabass 6月7月の河川デイゲーム第2回 キモは河川ごとの潮位|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 『第1回 河川デイゲームで使用するルアーとレンジ』で、バイブレーションを中心に河川のデイゲームを展開するにあたって大事なのは、ルアーを通すレンジ、底べったりを狙うことに拘る必要もなく、まずは中層を狙うイメージでルアーを引いてくればいいというお話でした。 そしてもうひとつ大事なことが… 第2回 キモは河川ごとの潮位 シー... 2021年6月23日 amino
seabass 6月7月の河川デイゲーム第1回 河川デイゲームで使用するルアーとレンジ|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 6月に入ると、東京湾奥河川のシーバスデイゲームが楽しめるようになります。そこでシーバスプロアングラーの前田さんに、河川のシーバスデイゲームの楽しみ方、攻め方のコツなどを伺いました。... 2021年6月8日 amino
seabass pickup バチ抜けシーバス|江東区運河筋のTPOに合わせたルアーセレクトの重要性 バチの抜けが乏しい日にやってみて気がついたのは、シビアな状況の時ほど、ルアーセレクト、そのルアーがどう動くものか、どのレンジを泳ぐものかを見極めてTPOに合わせないとホゲる! ということでした。... 2021年4月29日 amino
シーバス ABU 100th Anniversary 1921~2021|ABU 100周年展示ツアーを見て来た 今から40年ほど前にブラックバスのルアー釣りに興味を持ち、憧れのアイテムがABUのベイトリールだった。 当然小学生には高価なものだったし、それを買うためにお金を貯めようとするとルアーが買えないし、釣りに行きたいからABUは諦めて安い道具をひと通り揃えて相模湖などに通ったものでした。 その後、ブラックバス釣り、ルアー釣り... 2021年2月27日 amino
seabass ラパラCD7の使い方。まずはタダ巻きで|釣れるルアー解剖 ラパラカウントダウン7(CD7)は、シーバス釣りの基本となるルアーであり、時代に関係なくシーバス釣りを楽しませ続けてくれているルアーのひとつです。自分は東京湾奥港湾部、小規模運河での釣りでは必ずCD7は2つ3つ色違いでボックスに入れてあります。... 2020年10月8日 amino
seabass 2020年7月は月末まで梅雨が続き例年にない港湾部でのシーバス釣りとなった♪(´ε` ) 例年7月の港湾部でのシーバス釣りは気温上昇による水質悪化に伴い、釣りにくくなるので休業となるのだけど、今年は梅雨のおかげで!? 水温上昇も抑えられ水色も赤褐色にならず出撃意欲を刺激され、7月としては過去にないほど港湾部でシーバスがつれました。... 2020年8月4日 amino
seabass 前田泰久さんと旧江戸クロダイ釣行。クロダイ・シーバス狙いのバイブの使い方で既成概念をぶっ壊すw 2020年6月26日(金)。満潮7:30、干潮14:39(晴海基準)場所:旧江戸河口 ようやく念願叶って前田泰久(シーバスプロアングラー)さんとご一緒させていただきました。この時期、旧江戸あたりがいいのではということと、実はクロダイを釣ったことがないので、狙ってやってみたい! とオネダリしたタイミングも合致して、めでた... 2020年6月28日 amino