seabass 冬から春の東京湾奥河川バチ抜けシーバスの狙い方。使用タックルやルアーなど 冬から春の河川バチ抜けシーバス狙い。東京湾奥中川のバチ抜けのタイミングでシーバスとクロダイをゲットできました。その時の状況と狙い方、タックルの解説をしています。... 2024年2月22日 amino
seabass 東京湾奥シーバストップウォータープラグ選び方使い方、その他道具の選び方 江東区の運河、河川でのシーバス釣りはもっぱらトップウォータープラグばかり投げていました。 トップで誘い出して爆発的な音と同時に水柱を上げて魚体丸出しで食った瞬間のドキッ!を味わいたい♪( ´θ`) それを味わいたくて続くんだけど、一方で釣れなきゃ釣れないで構わない…という気持ちがないと、ストレスばかり溜まってしゃーない... 2023年12月19日 amino
seabass 東京湾奥秋の運河トップシーバス。スピニングタックルのデカトップペンシル釣果 思い返せば4月からの運河筋バチ抜けの釣りから11月までずっとトッププラグばっかり投げている。 トッププラグ、ペンシルやスプラッシャー、ポッパーなどを遠投し、水面で操ってるところにドカンと水柱が立ってやり取りが始まりネットインまで…。全てが見える中で、トップに食ってきたあの瞬間ドキッとするのは病みつきになります♪( ´θ... 2023年12月2日 amino
seabass プライヤーのサビを木工用セメダインで取る プライヤーのサビを落とすのに、木工用セメダイン(ボンド)を利用します。金属が剥き出しになってるところに満遍なく塗っていきます。乾いて全体透明になったら剥がしていくとサビが一緒に取れます。... 2023年7月30日 amino
seabass 6月から始める中・大型河川河口域でのシーバストップウォーターゲーム 5月末くらいまで、港湾部運河筋のバチ抜けの釣りを楽しんでいて、それが一区切りつくと次の釣りとして、大型河川河口域でのシーバストップウォーターゲームが楽しみになる。 バチ抜けの釣りも、自分の場合はルアーを沈めることはほとんどなく、これもトップウォーターの釣りになっている。どんだけトップが好きやねんwww ってことで、バチ... 2023年6月25日 amino
seabass 冬の干潟・河口ウェーディングシーバス1月2月編 2023年になってもう2月も終わりに近づいてますが、1月9日に初釣りとなりました。 今年もシーバス釣りがメインになるのかなぁ。気持ちがそっちに傾いてるので、船からのキャスティングやジギングになかなかシフト出来ないでおります(๑>◡◡◡... 2023年2月24日 amino
seabass 秋の干潟・河口ウェーディングシーバス12月編 いよいよ秋のシーバスシーズンも終盤戦。1回ごとの釣行を大切に挑みたいところ。 2022年の12月も干潟メインの釣行となりまして、大型河川や港湾部運河筋へ行く機会が減ってしまった…けど、干潟の釣りは経験が浅く、行くたびに何かしら発見もあって、初心者のようなワクワク感が楽しい時間です。 12月6日中潮干潮21:56@君津 ... 2022年12月28日 amino
seabass 秋の干潟・河口ウェーディングシーバス11月下旬編 ウェーディングの釣りは行けるだけ行って経験を積みたいので、お声がけいただいたりおねだりしていつでもホイホイ٩( ᐛ )و 11月22日大潮干潮21:56(君津)@盤洲 秋の大事な大潮の日。この日は松木どんともうひとり、フライの渋やんと3人で18:45入水。 ジャブジャブと30分ほど歩いて目指す立ち位置に到着。このダダっ... 2022年12月22日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の干潟・河口ウェーディングシーバス11月上中旬編 10月中の干潟・河口ウェーディングで、前回のブログ記事に書いた通り、エイに軽く刺される(幸いにもカッターで指切った程度の症状で済んだ)があり、その後エイガードを購入して怯むことなく、11月も行っておりました。 11月8日大潮満潮16:15(君津)@盤州 この回は盤洲干潟が初めてのタッカミーさんと、干潟師匠のドン松木どん... 2022年12月5日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の河口ウェーディングシーバス10月下旬編(盤洲)+エイに軽く刺された件 10月25日大潮満潮16:31(君津)@盤州 もう秋本番ということで、松木どんOKなら同行願いまして干潟へと向かいます。 ただ、この日風がそこそこありまして、松木どんの長年の経験から干潟へ出られないかもという懸念もありつつ出発しました。アクアラインのトンネルを抜けてから見えてくる風速表示は12mとなかなかの数字… それ... 2022年11月5日 amino
seabass 干潟ウェーディング 秋の干潟ウェーディングシーバス10月中旬編(盤洲・三番瀬) 秋のシーバス釣りはやはり大型が狙えるというのがあって、春のバチ抜けで数を釣って秋に大型を狙うというアングラーも多いかと思います。もちろん秋でも数釣り可能で、夏場に釣り辛かった分、期待が高まる季節なんですよねぇ♪( ´θ`) 今年(2022年)は1月から3月まで『流下系ベイトパターン』で大きな潮回り中心に河口へ通ってウェ... 2022年10月18日 amino
seabass シーバス港湾部運河筋のバチ抜け対策としての“引き波パターン”ルアー 東京湾奥運河筋のシーバスバチ抜けの釣りが4月中旬から始まって、いよいよ終盤を迎えつつある本日5月末日の大潮の日です。 2022年のバチ抜けのシーバス釣りは自分が見てきた範囲では、よく知られたポイントならどこでも平均的に釣れる…ということはあまりなく、バチのよく抜ける場所やシーバスがそもそも溜まりやすいポイントを見つけな... 2022年5月29日 amino
seabass 4月から6月の東京湾奥運河筋のバチパターン攻略について|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 運河筋のバチ抜けは4月中旬から 東京湾奥、中央区、江東区の運河筋では例年4月中旬から運河筋のバチ抜けが始まります。さらに南の品川区、大田区の京浜運河ではもう少し早くバチパターンによるシーバスが始まるようです。 そこで東京湾奥のシーバス釣りを中心に活躍されているプロアングラー前田泰久さんに運河筋でのバチパターン攻略につい... 2022年5月2日 amino
seabass pickupシーバス 【3Dプリンタールアーの可能性を一緒に追求しませんか】 先日、制作中の第1弾3Dプリンターバチルアーで釣った投稿の中でしれっとお知らせしましたが、テスターさんを募集させていただきます。 以下のような条件でご賛同いただけますかどうか… ルアーは3Dプリンターで制作しています。3Dプリンターでのルアー制作の可能性を一緒に探って行きましょう!ってことでご賛同いただける方、いかがで... 2022年4月21日 amino
seabass ルアーシーバス、リーダーの使い分けやノット(接続)はどうしてる!? シーバスフィッシングに限らず、PEラインを使ったルアー釣りにはリーダーを接続するのは 当たり前となっています。ナイロンとフロロカーボンの使い分け方や、釣り方釣り場に合わせたリーダーとPEライトのと組み合わせ、使い方を書いてみました。... 2022年3月6日 amino
seabass 厳冬期の流下系ベイトパターンを狙う。干潟河口ウェーディングでシーバス攻略2月編_02 2月17日大潮満潮17:12(君津) 流下系生物パターン河口干潟のシーバス、2月の第2ラウンド♪( ´θ`) 行ける時に行く! M木どん(干潟フライフィッシャー)のクルマに乗せてもらい豊洲を17:00出発。45分ほどで現地到着。この日も北からの風が強い… すでに干潟フライフィッシャーのベテランおひとり居られて、お久しぶ... 2022年2月27日 amino
seabass 厳冬期の流下系ベイトパターンを狙う。干潟河口ウェーディングでシーバス攻略2月編_01 前回の1月21日の干潟の釣りでは、大ボケかましましてルアーボックスを忘れるという失態を犯しました(≧∀≦) M木どんの手持ちのクリースというポッパータイプのフライをお借りしてそれを投げてみたらシーバスが釣れてしまったという快挙!?を成し遂げたのでしたw これでした。 2月3日中潮 満潮17:51(君津) 流下系ベイトパ... 2022年2月15日 amino
seabass 干潟ウェーディングシーバス 厳冬期の流下系ベイトパターンを狙う。干潟河口ウェーディングでシーバス攻略1月編 年明けてからの寒い時期に、干潟に刺す中規模河川河口域で、バチを始めワレカラ*、ボケジャコ、アナジャコが流下してくるのを喰いにくるシーバスを狙うという釣りがあり、干潟フライフィッシャーであるM木どんからそのことは以前から聞いていたものの、実際には出向くことはありませんでした。 そして年明け早々、雪で店内ガラガラほぼ貸切り... 2022年2月6日 amino