seabass 釣り保険について。スマホやコンビニで入れる1DAY保険など各種あり 長らくいろんな釣りをして来ているのだけど、思えばこれまでにずいぶん釣り道具を壊したり無くしたりして来た。 根掛かりで無くしたルアーや釣りの仕掛けそのもの、不注意で折ってしまった釣竿、メンテナンス不十分で使えなくしてしまったリールなど…苦い思い出もそれなりにある(苦笑) 幸いこれまで大きな事故に会うことがなかったため、『... 2019年7月24日 amino
seabass シーバス@豊洲2019年5月のまとめ 今年の4月5月の港湾部バチ抜けは、シーバスも釣り人もなかなか活性が高かったのではないかな。 5月といえば、元号も令和に変わりGWもトータル10日の休みとあって、連日港湾部バチ抜けポイントは多くの人で埋め尽くされた状態でした。 そしてセイゴの数もかなりのもので、どうしてもセイゴが先に食ってきてしまうのをどうするかと考えて... 2019年6月5日 amino
seabass pickup シーバス、バチ抜けシーズン、東京湾奥運河でのポイント、釣り方、ルアーの選び方 東京湾奥運河筋のバチ抜けは、4月20日ごろから目視できるくらい抜けて、例年通りの開幕となりました。 『バチ抜け』で検索すればどういう状態かがわかる画像がたくさん見られます。まぁそれなりにグロい感じではありますが、シーバス釣りを楽しみとしている人たちにとってはシーバス同様、興奮状態になる様子も多々見られますw 1年のシー... 2019年5月5日 amino
seabass シーバス@豊洲2019年4月のまとめ まとめを書いて復習しようと思って、シーバス@豊洲を見返してみたらかなりの出撃回数で、オレがんばったなぁと(笑) 4月はいよいよ下旬ともなると、港湾部各運河でバチ抜けも始まるということで、忙しくなるのは毎年のこと。3月までがあまりパッとしなかったこともあり、そりゃ期待もするでしょw そいや、『シーバスツレダス』を始めてし... 2019年4月30日 amino
seabass シーバス@豊洲2019年2, 3月のまとめ シーバス@豊洲まとめ、そろそろ再開です。 振り返れば2019年は1月末から動き始めたようで、隅田川あたりをぐるっと見て回ったけどバチも確認できず、当然ボウズ。 釣れたのは2月6日だったようで。 夢の島大橋界隈で釣れた1匹で、やっぱりサイズはどうあれ初物はうれしいw で、その後しばらく音沙汰なくて2月16日に2箇所で釣れ... 2019年4月1日 amino
seabass 東京湾奥シーバス釣果予想システム Seabass_TReDAS|シーバスツレダスの利用方法など 東京湾奥シーバス釣果予想システム Seabass_TReDAS(シーバスツレダス)というのを2019年2月にリリースいたしました。 ご利用いただくのは無料で、上の画像か下のリンクをクリックして出てくる湾奥のマップがツレダスです。 https://baysidecouncil.net/tredas/index.html ... 2019年3月14日 amino
seabass 湾奥シーバス釣果予想システム『Seabass_TReDAS(シーバスツレダス)』を公開します。 ちょっとご無沙汰しておりましたが、あれこれ企画しておりました。 追ってアップして行きますので、時々サイトの表示具合がおかしな時があろうかと思いますが、あらかじめご了承ください。 まずはタイトルにもあります、 湾奥シーバス釣果予想システム『Seabass_TReDAS(シーバスツレダス)』を公開します。 『シーバス@豊洲... 2019年2月4日 amino
seabass エリア10(エリ10)で秋シーズンのシーバスを主に港湾部で釣るにはこうしてます。 かつて『シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方』というのを書きましたが、タイトル通り、主にバチ抜け時の使用について書いたものでした。 エリア10(エリ10)はもちろん、バチ抜け専用って訳ではないので、シーバスが上を意識している、泳層が水面下であるといった状況なら投入したくなるルアーで... 2018年10月24日 amino
seabass シーバスバチ抜けルアー|エリ10, SLY, セイラミノー, マニック, ヤルキスティック, にょろにょろ, ワンダー, キャロット72s, スキニーポップetc|ポイント、攻め方など 港湾部のルアーシーバス釣りで年に何度か盛り上がる場面があって、春はGWごろから『バチ抜け』が起ってそれにシーバスが群がるというイベント。夜、こんなような運河でコトは起ります。 これ書いてるのは2017年4月29日で前日の夜にはここに7,8人ほどアングラーが並んでいました。水面見たところまだバチがあちこちで見られる状況で... 2017年4月29日 amino
seabass 江東区臨海部、各運河ではシーバスの数も増えて来て釣りやすくなりつつあるようです 3月は思ったより寒い日が続いたこともあってか、今年は桜の開花も遅れ思いもかけず開花期間が例年より長めとなり、花見も1度ならず2度3度という方もおられたのではないでしょうか。 ↑これは2017年4月4日のさくら。まだまだ満開にほど遠い黒船橋界隈。 ↑これは2017年4月12日の画像ですが、まだこんなに咲いてました。 シー... 2017年4月24日 amino
seabass 東京湾奥臨海部護岸、シーバス攻略ルアーとしてのメガバス マーゲイ 20年ほど前から東京湾奥でシーバス釣りして来てますが(途中数年ブランクあり)、その当時から今日まで、垂直護岸の多い江東区や港区、中央区といった臨海部での釣りに欠かせないルアーのひとつに、『メガバス マーゲイ』があります。 メガバスのルアーなので、元々バス用のルアーなのですが、これを村岡昌憲氏が95年ごろだったか、東京湾... 2016年6月2日 amino
seabass 5月の江東区臨海部の各運河では“バチ抜け”が起ってシーバスが釣れます 毎年5月になると、陸側では緑も深くなって花も咲き始めます。冬の間に生まれた小魚たちもちょっとづつ大きくなっているようです。 そして江東区臨海部各運河でも新たな生命誕生の営みが見られます。“バチ抜け”という現象です。この“バチ抜け”って何かというと…こんな状態なんですが…(汗) 『バチ抜け』で画像検索してたくさん出てくる... 2016年5月30日 amino
seabass シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方 毎年GW前くらいに江東区の運河ではバチ抜けが始まり、普段いない場所に釣り人が立ってたりするのを見ると、今年も始まったなぁと思ったりします。 ここ数年でいわゆる『バチ抜け対応』ルアーが多数市場にお目見えして、それぞれが特徴備えていて、選ぶにもひと苦労するほどだ。その中で、特に『バチ抜け対応』を謳ってるわけではないけど、バ... 2016年5月19日 amino
seabass シーバスのルアー釣りにハマっていることについて 今日で1月も終わりとなります。早いもんです。このブログでは基本的に自分の仕事に関するテーマを元に好き勝手書いているのですが、今回は趣味に関して。 わたくしの場合、趣味は?と聞かれたら『釣り』になりますが、釣りと言ってもいろんな分野があります。船に乗り沖に出てタイやヒラメやアジなどを釣って食べるまでを楽しむ釣りだったり、... 2013年1月31日 amino