seabass エリア10(エリ10)で秋シーズンのシーバスを主に港湾部で釣るにはこうしてます。 かつて『シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方』というのを書きましたが、タイトル通り、主にバチ抜け時の使用について書いたものでした。 エリア10(エリ10)はもちろん、バチ抜け専用って訳ではないので、シーバスが上を意識している、泳層が水面下であるといった状況なら投入したくなるルアーで... 2018年10月24日 amino
SUP GW晴天の日にSUP|サップで江東区の運河をシーバスも狙いつつ徘徊 GW期間中、東京地方は天候荒れることなく穏やかな日々です。5月5日こどもの日は風もたいしたことなく気温も高めでSUP日和! ってことで、せっせとインフレータブル式のSUPに空気入れました。 ちなみにウラはこんな感じ。真ん中の大きいフィンはネジで取り付けます。 11:00回ったところで運河にSUPを浮かべて出発進行!と思... 2017年5月7日 amino
seabass シーバスバチ抜けルアー|エリ10, SLY, セイラミノー, マニック, ヤルキスティック, にょろにょろ, ワンダー, キャロット72s, スキニーポップetc|ポイント、攻め方など 港湾部のルアーシーバス釣りで年に何度か盛り上がる場面があって、春はGWごろから『バチ抜け』が起ってそれにシーバスが群がるというイベント。夜、こんなような運河でコトは起ります。 これ書いてるのは2017年4月29日で前日の夜にはここに7,8人ほどアングラーが並んでいました。水面見たところまだバチがあちこちで見られる状況で... 2017年4月29日 amino
seabass 江東区臨海部、各運河ではシーバスの数も増えて来て釣りやすくなりつつあるようです 3月は思ったより寒い日が続いたこともあってか、今年は桜の開花も遅れ思いもかけず開花期間が例年より長めとなり、花見も1度ならず2度3度という方もおられたのではないでしょうか。 ↑これは2017年4月4日のさくら。まだまだ満開にほど遠い黒船橋界隈。 ↑これは2017年4月12日の画像ですが、まだこんなに咲いてました。 シー... 2017年4月24日 amino
SUP 江東区の運河でSUP浮かべてシーバスも狙いつつあちこちと。なんとアイツが日向ぼっこしてた。 寒い寒いとなかなか重い腰が上がらなかったけど、土曜は暖かくなるということで、ようやく今年初SUPを漕ぎ出す気になって出撃。 この時期日中それでも風が吹くと寒いし、かと言ってあまり着込むと暑い。着るとモジモジ君みたいになるヒートテックの下着に速乾性のズボン、上は長袖シャツにフリースに防水ヤッケを着た状態。 ドボンと運河に... 2017年3月28日 amino
SUP SUPに乗って江東区の運河のシーバスを狙ってみた 最近、SUPを始めたわけですが、やってみたらこれがホントに楽しいです。 SUP(Stand up paddle surfing)通称サップですが、こういうものがあるというのは以前から知っていたのですが、実際に江東区の豊洲運河でやっているのを目撃し、豊洲関係のことをググっていたらたまたま豊洲でSUPをやっている人のブログ... 2016年11月7日 amino
SUP SUP(サップ)始めました。江東区の運河に浮かんでるだけで、なぜ楽しい!? +後日のひとりサップ SUP始めました。 「冷やし中華始めました」みたいだけど、念願のSUPを購入。2016年10月23日にSUP師匠Daiさんとそのお仲間のお2人にMySUP初浮き!? にお付き合いいただいたというか、参加させていただきました。 僕の購入したSUPはこれ。 STARBOARD ASTRO WHOPPER 10'0"x35"... 2016年11月3日 amino
PT 東京湾大感謝祭2016に行って来た。東京湾で遊ぶ、水質を改善する、環境をよくするためのお祭りでした。 10月22日(土)に『東京湾大感謝祭2016』に行って来ました。10月21日から23日までの3日間、横浜赤レンガ倉庫での開催でした。 実は3年前、第1回が青海であった時に行ってたんだけど、その時以来で規模もデカくなりスゲーなぁと思いましたよ。 木村さんにご挨拶でもと思ってたんだけど、ステージ上でスタンバッておられました... 2016年10月25日 amino
シーバス 秋の荒川でシーバスをルアーで狙っていたらカマスも釣れて賑やかになって来ました。 シーバスというサカナはその気にさえなれば、1年中江東区の面する海で釣ることができます。一般的には12月ごろから産卵のため深場へ移動して行くので釣りにくくなり、1月末ごろから徐々に臨海部に戻って来て、陸から釣れるようになります。春はバチ抜けというイベントが起ってそれを補食しに来るヤツを狙う釣りとなり、夏は水温が高くなると... 2016年10月11日 amino
PT 東京湾再生官民連携フォーラム|東京湾浅瀬再生実験PT(project teams)の会議に参加して来た。 「垂直護岸から緩傾斜護岸へということを考えているのなら、この集まりに出てみたら?」と、以前アドバイザーの木村尚さんからお話をいただき、(株)つり人社の鈴木会長、山根代表をご紹介いただき、9月5日の『東京湾再生官民連携フォーラム|東京湾浅瀬再生実験PT(project teams)』の会議に参加させていただきました。 東... 2016年9月13日 amino
seabass 東京湾奥臨海部護岸、シーバス攻略ルアーとしてのメガバス マーゲイ 20年ほど前から東京湾奥でシーバス釣りして来てますが(途中数年ブランクあり)、その当時から今日まで、垂直護岸の多い江東区や港区、中央区といった臨海部での釣りに欠かせないルアーのひとつに、『メガバス マーゲイ』があります。 メガバスのルアーなので、元々バス用のルアーなのですが、これを村岡昌憲氏が95年ごろだったか、東京湾... 2016年6月2日 amino
seabass 5月の江東区臨海部の各運河では“バチ抜け”が起ってシーバスが釣れます 毎年5月になると、陸側では緑も深くなって花も咲き始めます。冬の間に生まれた小魚たちもちょっとづつ大きくなっているようです。 そして江東区臨海部各運河でも新たな生命誕生の営みが見られます。“バチ抜け”という現象です。この“バチ抜け”って何かというと…こんな状態なんですが…(汗) 『バチ抜け』で画像検索してたくさん出てくる... 2016年5月30日 amino
seabass シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方 毎年GW前くらいに江東区の運河ではバチ抜けが始まり、普段いない場所に釣り人が立ってたりするのを見ると、今年も始まったなぁと思ったりします。 ここ数年でいわゆる『バチ抜け対応』ルアーが多数市場にお目見えして、それぞれが特徴備えていて、選ぶにもひと苦労するほどだ。その中で、特に『バチ抜け対応』を謳ってるわけではないけど、バ... 2016年5月19日 amino
PEゼロハチの会 江東区の海で遊ぶ会、勝手にスタートしました。 江東区の海で遊ぶ会、誰に望まれた訳でもなくひっそりと、のそっと、スタートしました。 初めまして。言い出しっぺのアミノと申します。 どうしてこれをスタートしたのかは、他のページで書いてある通りなのですが、やはりネーミングって難しいですなぁ(笑)『江東区の海で遊ぶ会』と出来るだけ具体的に名は体を表すを地で行くか、こうしてネ... 2016年5月9日 amino
よもやま話 釣り人口の推移2005年から2014年まで。減少傾向は続く。 2014年3月5日に『釣り人口の推移は下降傾向だけど…』というのを書いて、今でもそこそこのアクセスがあるようです。でもちょっと古くなったので出来るだけ新しい数字をと思って調べてみることに。 で、2018年9月14日に新しく『釣り人口、釣り市場の2017年までの推移』を書きました▶︎ ↑とある釣りの風景… ... 2016年1月20日 amino
seabass シーバスのルアー釣りにハマっていることについて 今日で1月も終わりとなります。早いもんです。このブログでは基本的に自分の仕事に関するテーマを元に好き勝手書いているのですが、今回は趣味に関して。 わたくしの場合、趣味は?と聞かれたら『釣り』になりますが、釣りと言ってもいろんな分野があります。船に乗り沖に出てタイやヒラメやアジなどを釣って食べるまでを楽しむ釣りだったり、... 2013年1月31日 amino