ということで、先週シーバスを求めて晴海方面でルアーを投げ倒していたのですが、全く反応なく撃沈だったわけですが、水面はベイトの波紋で賑やかでした。水面照らして見たら、サヨリが右往左往しているのが見えました。小さいダツかな!? とも思ったけど、季節がらサヨリかと思っておりました。
シーバスがまだまだ安定して釣れないので、ここは久しぶりにサヨリを狙ってみることにして、10月8日夕方出撃。
まずはエサですが、手に入りやすいものとして『はんぺん』が昔から使われていまして、近所のスーパーに出向いて1枚買ってきた。それをストローで抜いていきます。
こんな風にエサの準備。沖目にいるかもしれないので、7ftのトラウトロッドにシーバスで使ってるスピニングつける。仕掛けはハゼのシモリウキ仕様のものにヨリモドシをつけて、そこにリールからのラインを結ぶというもの。コマセは持ってないので今回はなし。
現場到着時はすっかり日が暮れていて、こんな感じでハリにはんぺん付けて軽く投入。
こうしてまっすぐに付けてもいいのだけど、ハリ隠すようにハリの形に沿って付けた方が、多少エサ持ちがいいです。
ちょっと沖目に投げて糸ふけ取って、ゆっくり巻いて来ます。やっぱり暗くてウキが見えない(≧∇≦)なのでライン張ってアタリを取るしかない。それでも近くになると多少ぼーっとウキが見えてくる。するとバシャと水面で反転すると同時に小気味いい手応えあり。まずは1匹ゲット。
なかなか反応がないときは少し場所を移動してやってみると、また釣れました。で、沖目に投入しようとするとエサのはんぺん、柔らかめなのか外れやすいので目の前にソロリと落として、ライン張って待っているとヒット。割と手前の護岸添いにいるようだ。潮位が高ければ2mくらいの延べ竿でもOKですね。その方がいい。
特にテクニックが必要ではなく、回ってくれば食ってくれて、1時間ちょいで20cm前後のものを6匹ゲット。バラシも数匹あり。
コマセなしで行けるので、手軽も手軽。持って帰って食べることに。
1匹だけ、小さいけど無理からに刺身にしてみた。
先日のカマスの臭さがこいつにもあるのか、恐る恐る口にしてみると、無問題! 居酒屋で食べるのと一緒。臭み無し。
残りは唐揚げ風にしてみた。
これも臭みなく、うまい!
釣り上げて手についた魚臭さが先日のカマスのものと近かったので、ちょっと心配だったのだけど、サヨリは刺身でも問題なしでした。
いつまで居着いているのかわからないのだけど、日中シモリウキ見ながら延べ竿でやりたいなぁ。
土日はかなり強烈な台風が直撃するようなので、各々方、外出は控えて用心なさってください。