ラーニング ブラタモリ録画を見て気になった江東区の運河『小名木川』と深川洲崎十万坪 日曜の午後昼飯時に、特に見たいテレビ番組もなかったので、それならばと撮り溜めている『ブラタモリ』の録画の中で、【江戸の運河/前編】というのがあったことに気がつき、見てみることに。放送日は2012年だったようですが、月日まではよく覚えていない…。 『小名木川(おなぎがわ)』は川とは言いますが、東は旧中川から始まって、西へ... 2016年6月20日 amino
水質 横浜港『潮彩の渚』を見て来た 先日梅雨に入る前にと、横浜港にある『潮彩の渚』を見て来た。これは国交省 関東地方整備局 横浜港湾空港技術調査事務所が作った人工干潟を用いた環境共生型護岸ということになっている。事前にこのサイトを一通り見ておいた。 見学については予約は必要とは書いてなかったけど、見学したい旨は伝えておいた方がいいみたいでした。 NAGI... 2016年6月10日 amino
seabass 東京湾奥臨海部護岸、シーバス攻略ルアーとしてのメガバス マーゲイ 20年ほど前から東京湾奥でシーバス釣りして来てますが(途中数年ブランクあり)、その当時から今日まで、垂直護岸の多い江東区や港区、中央区といった臨海部での釣りに欠かせないルアーのひとつに、『メガバス マーゲイ』があります。 メガバスのルアーなので、元々バス用のルアーなのですが、これを村岡昌憲氏が95年ごろだったか、東京湾... 2016年6月2日 amino
seabass 5月の江東区臨海部の各運河では“バチ抜け”が起ってシーバスが釣れます 毎年5月になると、陸側では緑も深くなって花も咲き始めます。冬の間に生まれた小魚たちもちょっとづつ大きくなっているようです。 そして江東区臨海部各運河でも新たな生命誕生の営みが見られます。“バチ抜け”という現象です。この“バチ抜け”って何かというと…こんな状態なんですが…(汗) 『バチ抜け』で画像検索してたくさん出てくる... 2016年5月30日 amino
水質 江東区臨海部に見られる赤潮の状態と水質について 前のブログで江東区の下水処理場の紹介と、東京湾を富栄養化させている窒素やリンの処理は、通常の下水処理ではそれぞれ50%くらいが目下のところベストエフォートということなど書きました。 毎年5月に入るころに、江東区臨海部の潮は段々と赤茶色っぽくなります。例えばこんな感じで。 以下の画像は同じ運河で赤潮でない状態の時、まぁ普... 2016年5月23日 amino
seabass シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方 毎年GW前くらいに江東区の運河ではバチ抜けが始まり、普段いない場所に釣り人が立ってたりするのを見ると、今年も始まったなぁと思ったりします。 ここ数年でいわゆる『バチ抜け対応』ルアーが多数市場にお目見えして、それぞれが特徴備えていて、選ぶにもひと苦労するほどだ。その中で、特に『バチ抜け対応』を謳ってるわけではないけど、バ... 2016年5月19日 amino
ラーニング 江東区の海で遊ぶって言うけど、臨海部の海はきれいなのか!? 正月に羽田から飛び立ったときにちょうど見えたので写真撮ってました。画質ボヤッとしてますが、やはり江東区護岸は複雑なカタチしています(笑) 江戸時代から埋立てが始まって、段々と陸地が増えて行って今の状態にありますが、古地図で天保14年、1843年の江東区あたりのものがありました。 こうして見ると今の豊洲、有明、辰巳、新木... 2016年5月13日 amino
PEゼロハチの会 江東区の海で遊ぶ会、勝手にスタートしました。 江東区の海で遊ぶ会、誰に望まれた訳でもなくひっそりと、のそっと、スタートしました。 初めまして。言い出しっぺのアミノと申します。 どうしてこれをスタートしたのかは、他のページで書いてある通りなのですが、やはりネーミングって難しいですなぁ(笑)『江東区の海で遊ぶ会』と出来るだけ具体的に名は体を表すを地で行くか、こうしてネ... 2016年5月9日 amino
よもやま話 釣り人口の推移2005年から2014年まで。減少傾向は続く。 2014年3月5日に『釣り人口の推移は下降傾向だけど…』というのを書いて、今でもそこそこのアクセスがあるようです。でもちょっと古くなったので出来るだけ新しい数字をと思って調べてみることに。 で、2018年9月14日に新しく『釣り人口、釣り市場の2017年までの推移』を書きました▶︎ ↑とある釣りの風景… ... 2016年1月20日 amino
よもやま話 釣り人口の推移は下降傾向だけど… 昨夜、ぼ〜っとテレビ見ていてやっぱりつまらんので、なんかないかとチャンネル変えてたらボーリングやっていたのでそれにした。どうやら女子プロの試合のようで、プレーヤーの若い3人の女子は当然イマドキの髪型であり、メイクであり、番組として演出もダサくないよう仕立てられてる感じ。ボウリングにあまり興味がなく、子供の頃の印象からヴ... 2014年3月5日 amino
キャンプ 渓流釣りとキャンプのやり方(おぢちゃん4人編) 10月1日です。東京は都民の日だかでガキどもがちょろちょろしてますが、あれだけ暑かった夏も終わりということで、いよいよ秋本番。なんだろけどすぐに冬になりそうだ。ここ数年どうも春と秋が短くなりつつあるように感じております。 9月の最終土日、新潟は湯沢界隈の魚野川へ渓流釣り+キャンプに出かけておりました。全国的に一部を除い... 2013年10月1日 amino
ラーニング 海の領域:領海、接続水域、排他的経済水域などを知っておく 海の領域について。海と接する国はそれぞれに領海、接続水域、排他的経済水域と海の領域が国際的に取り決められています。領海+接続水域+排他的経済水域=日本の海ということで言うと、その広さって4470,000km2にもなって世界第6位となっています。... 2013年9月5日 amino
seabass シーバスのルアー釣りにハマっていることについて 今日で1月も終わりとなります。早いもんです。このブログでは基本的に自分の仕事に関するテーマを元に好き勝手書いているのですが、今回は趣味に関して。 わたくしの場合、趣味は?と聞かれたら『釣り』になりますが、釣りと言ってもいろんな分野があります。船に乗り沖に出てタイやヒラメやアジなどを釣って食べるまでを楽しむ釣りだったり、... 2013年1月31日 amino
ラーニング 潮の満ち引きの仕組みをこの際まとめてみた 潮の干満の差というのは月と太陽の引力によって起きる現象です。地球を中心に月に近い方の海は月の引力に引っ張られて膨張するので潮位が高くなるわけデス。で、その真反対も同じように膨張します。これは地球が回っているための遠心力によるとされています。... 2012年10月4日 amino
サカナ 関東周辺で鮭の遡上率が増えているの話 おばんだす。今日は朝から急ぎサイト作ってましてようやくひと段落。ということで、夕方結構体力を失ってからのブログとあいなります。美容師さんなんかは夕方には手が疲れてしまってるから早めに行った方がきれいに仕上がるとか。ホントかどうかはわかりませんが、確かに夕方になって来るとまぁ明日でもいんぢゃね?的な気持ちがふつふつと湧い... 2012年9月12日 amino
サカナ 今日はカツオ・マグロのことでちょっと おはようございます。今日も東京は晴天あっぱれでございます。 ウェブ関係の話もちょっと飽きたので最近他の気になってることについて。 釣りが好きなのですが、最近非常に嬉しい情報が連日入って来ております。 相模湾でカツオやキハダマグロがいい感じで釣れているのですが、それはよっぽどのことがない限り毎年この時期恒例っちゃ恒例行事... 2012年9月11日 amino