台風15号は9月9日に関東を通過し、9月11日現在でまだ千葉県を中心に停電、断水が続いている状態。気の毒でならないのですが、出来るだけ早い復旧を祈るばかりです。
朝早く目が覚めてしまったので、あちこちの運河の状態を見て回って来た。まずはヘドロ臭が少し残る潮見公園横の八枝橋から。


この黒い固まりはオイルボールなのか!?
辰巳を通過して新木場へ。千石橋から。


そのまま直進して南千石橋へ。

台風通過後、数日経ってるからか、目立つゴミや浮遊物は見当たらない。清掃してくれたのだと思います。
若洲大橋へ。水色はまだうす茶色い。


ここから一気に若洲南端へ。海つり公園はいくらか被害があったことを聞いています。

人工磯へ。流れ着いた大きな漂流物は撤去していただいた後なのだろう。大きなゴミなどは目につきませんでした。

看板は曲がっちゃってました。

沖からかなり風波が打ち付けてゴミのラインがこんな感じに残ってました。

まぁでもこうして釣りを楽しむ人がいました。

折り返して荒川沿いに戻っていきます。




再び若洲大橋に戻り荒川方面。



荒川河口の横から。

夢の島へ向かう途中の歩道の街路樹は何本か折れてました。

夢の島大橋上から。

曙北運河砂塩橋から。

ざっとこんな感じでした。
9月は台風シーズンです。まだあと何本の台風が日本にやってくるかわかりませんが、出来る限りの用心と備えをし、被害が出ないことを祈るばかりです。

















