2022年初のタチウオジギングへ、いつものメンバーで出撃。みんなそれぞれ現時点で力入れてる釣りものが違っているので、なかなか一緒に行く機会も減っているのだけど、年に1,2回は行っとかないと…と思っていて、今回タイミングが合ってまた深川吉野屋さんに集合。

乗船予定の皆が揃うのが早かったため30分早く6:30に出船。運河のいくつかの橋をくぐっていつものコースでポイントへ。

深川吉野屋さんより出船

夏場はまずは浅場からスタート

夏場のタチウオジギングは例年、浅場のポイントでの釣りがメインになっています。夏場は全体的に釣れるサイズが小型、指3本くらいのが主になりますが、数は望めます。

富津沖ポイント

今回はまずは富津沖、富津岬の北側で水深が15m平均のところからスタートしました。

今回のおおよその釣り場

このくらいの水深だとジグも40gから80gくらいがちょうど良く、シャクルのも楽です。程なくして指3本級のタチウオゲット。

タチウオジギング

隣のいつもの仲間もコンスタントに釣り上げますが、お互いなかなか指4本以上がゲット出来ず苦笑。

タチウオジギング

自分は浅場ならと、スピニングタックルを持ち込んでいて、40gほどのジグを投げて斜め引きを試したり、ワインド用のワームでダートさせて誘ったりもしてみました。

ワインド用のワーム

そいや、最近ワインドやってる人見なくなったなぁ。実際今回ワームではアタリなく、ジグの斜め引きでは釣れました。やり方の問題かなぁ…

11:00過ぎくらいまで浅場で数を稼いでから、深場の猿島沖へ移動。

深場でじっくり型狙い

猿島沖〜走水沖

20分くらい走って猿島から走水沖の間くらい、水深は50m前後のところで他船もすでに集結していて、釣り位置が決まったところでスタート。

猿島〜走水沖02

この水深だとジグは120g前後のものをメインにして探ります。この日はそれほど潮の流れは強くなかったので、150gが必要になることはありませんでした。

仲間のジグケース

ここでしゃくっていたらヒットするもすぐに軽くなる。
ラインカッターやられました(๑>◡<๑)

隣のかとやんもやられてお互い仕方なしにライン組むのに時間を費やしつつ、見てるとやはり浅場より釣れるサイズがアップしている。

刺身取れるサイズをと、組み直したラインシステムで投入。フォール中にヒットし、慌てて巻き上げるもまたもラインカットやられましたwww

ひどく暴れる一群が通過したのだろうか。まぁ仕方なく組み直して始めると、もうその後は切られることなく何本かタチウオをゲット。

土手っ腹にフッキング…

なかなかサイズアップならず、時間が来まして終了となりました。

ジグは小型がいいのか!?

最近、ジグはタングステンの小型で重量稼げるものの方がヒット率は高いという話をよく耳にしますが、確かに周りを見ていたらそうかもなぁと思う時間帯もありました。

しかし自分はタチウオ用にタングステンのジグは用意しておらず、今回これまで通り、今やもう古く感じる定番的なジグを相変わらず使ってましたが、なんとか12本ほど(我が家では10本もあれば十分)釣れましたので、タングステンのシルエットの小さなものでないとダメというわけではなさそうです。

よく使う鉛製のジグ

まぁ個人的には、ラインカットされる心配もあってタチウオジギングにそれなりの値段もするタングステン製のジグは投入しないなと思います。

帰宅後、すぐに釣ったタチウオを捌いて、なんとか刺身に取れるものは斜めに包丁入れて、その日の晩と翌日に食してみました。

まぁ夏なので冬みたいに脂は乗ってませんが、翌日のものは少し脂が乗った感じになり美味しくいただきました。

タチウオ刺身

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

pickup
おすすめの記事