イベント シーバス 5月11日(土)若洲海浜公園でゴミ拾いします。よかったらご参加ください。 2019年5月10日 2020年1月8日 amino Facebook postLINEPocket Facebook postLINEPocket
テンカラ 巻いた毛鉤を試しに養沢毛鉤専用釣り場へ。水面で食わせたかったけど、沈めないと食わない日。 2022年9月17日、台風が九州南部に上陸しようとしていて、関東に影響がまだないこの日に養沢毛鉤専用釣り場へ。 先日、釣り仲間の渋やんにドラ...
seabass 2020年7月は月末まで梅雨が続き例年にない港湾部でのシーバス釣りとなった♪(´ε` ) 例年7月の港湾部でのシーバス釣りは気温上昇による水質悪化に伴い、釣りにくくなるので休業となるのだけど、今年は梅雨のおかげで!? 水温上昇も抑...
seabass 6月7月の河川デイゲーム第2回 キモは河川ごとの潮位|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 『第1回 河川デイゲームで使用するルアーとレンジ』で、バイブレーションを中心に河川のデイゲームを展開するにあたって大事なのは、ルアーを通すレ...
SUP GW晴天の日にSUP|サップで江東区の運河をシーバスも狙いつつ徘徊 GW期間中、東京地方は天候荒れることなく穏やかな日々です。5月5日こどもの日は風もたいしたことなく気温も高めでSUP日和! ってことで、せっ...
キャンプ 帰って来た『渓流釣りとキャンプのやり方(おぢちゃん4人篇)』Part 2 自分がこれまでに書いて来たブログの中でなぜか2013年の『渓流釣りとキャンプのやり方(おぢちゃん4人篇)』というのが割とアクセス多く、改めて...
seabass シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方 毎年GW前くらいに江東区の運河ではバチ抜けが始まり、普段いない場所に釣り人が立ってたりするのを見ると、今年も始まったなぁと思ったりします。 ...