-
-
湾奥シーバス釣果予想システム『Seabass_TReDAS(シーバスツレダス)』を公開します。
ちょっとご無沙汰しておりましたが、あれこれ企画しておりました。 追ってアップして ...
-
-
GW中の東雲運河の水色は真っ茶色だけど、これは公害ではなく基本プランクトンの増殖によるものです。
豊洲地方GWは概ね晴天に恵まれ、過ごしやすい日が多かったです。この時期になると、 ...
-
-
20180401豊洲ぐるり公園全面開園なので1周して来た
エイプリルフールの4月1日は豊洲ぐるり公園全面開園と告知されていたので、この日の ...
-
-
江東区潮見公園でハゼ釣り。11月下旬にもなると天ぷら唐揚げサイズになって釣っても食べても○
江東区が面する海ならホトンドどこでもハゼはいます。8月ごろから釣りが出来ますが、 ...
-
-
第2回 PEゼロハチの会 深川吉野屋出船のタチウオジギング行って来ました。
台風5号が生き残り、8月6日(日)(大潮干潮10:18晴海)はどうなるやらと思っ ...
-
-
豊洲ぐるり公園一部開園。初日とりあえず見て回ってきた。
2017年7月7日(金)七夕の日に豊洲ぐるり公園が全部ではないとは言え、やっとこ ...
-
-
『シェアサイクルで巡る海上公園見学ツアー』で『有明親水海浜公園』予定地を見てきた。
2017年5月某日、『シェアサイクルで巡る海上公園見学ツアー』に参加させていただ ...
-
-
江東区にも砂浜が出来る!『有明親水海浜公園』造園計画について東京湾浅瀬再生実験PT会議で解説がありました
東京湾再生官民連携フォーラムというのがありまして、その傘下にいくつかのプロジェク ...
-
-
GW晴天の日にSUP|サップで江東区の運河をシーバスも狙いつつ徘徊
GW期間中、東京地方は天候荒れることなく穏やかな日々です。5月5日こどもの日は風 ...
-
-
江東区臨海部、各運河ではシーバスの数も増えて来て釣りやすくなりつつあるようです
3月は思ったより寒い日が続いたこともあってか、今年は桜の開花も遅れ思いもかけず開 ...