amino
aminoの記事一覧
SUP(サップ)始めました。江東区の運河に浮かんでるだけで、なぜ楽しい!? +後日のひとりサップ
東京湾大感謝祭2016に行って来た。東京湾で遊ぶ、水質を改善する、環境をよくするためのお祭りでした。
秋の荒川でシーバスをルアーで狙っていたらカマスも釣れて賑やかになって来ました。
東京湾再生官民連携フォーラム|東京湾浅瀬再生実験PT(project teams)の会議に参加して来た。
江東区から船で東京湾のタチウオを釣り(タチウオジギング)に行く方法
江東区の海で遊ぶ会のセミナー開催などに利用したい、豊洲シビックセンターを見て来た。
海の森あおぞらフェスタ2016に行って来た
東京江東区の南端、若洲海浜公園海釣り施設に釣りに行って来た
ブラタモリ録画を見て気になった江東区の運河『小名木川』と深川洲崎十万坪
横浜港『潮彩の渚』を見て来た
東京湾奥臨海部護岸、シーバス攻略ルアーとしてのメガバス マーゲイ
5月の江東区臨海部の各運河では“バチ抜け”が起ってシーバスが釣れます
江東区臨海部に見られる赤潮の状態と水質について
シーバスルアー|エリア10(エリ10)の港湾部バチ抜け対策といろんな使い方
江東区の海で遊ぶって言うけど、臨海部の海はきれいなのか!?
江東区の海で遊ぶ会、勝手にスタートしました。
釣り人口の推移2005年から2014年まで。減少傾向は続く。
釣り人口の推移は下降傾向だけど…