イベント シーバス 5月11日(土)若洲海浜公園でゴミ拾いします。よかったらご参加ください。 2019年5月10日 2020年1月8日 amino Facebook postLINEPocket Facebook postLINEPocket
テンカラ 養沢毛鉤専用釣場へ久しぶりにのんびりとテンカラでマス釣り 8月下旬の休日に養沢毛鉤専用釣場へ行って来ました。久しぶりにテンカラでのマス釣りですが、午後からのスタートで実質2時間半程度のお気楽釣行でし...
seabass シーバス@豊洲|2020年の東京湾奥運河筋バチ抜け情報抜粋 4月に入ると東京湾奥の各運河筋でバチ抜けが期待できるのですが今年はどうだろうか。 大潮や後中潮の満潮時が暗くなってからというのが、4月14日...
カツオ 相模湾ルアーカツオ。残念ながら食わないパターンで出来ること。 2020年いよいよ夏のカツオのシーズンがやって来ました。今年もしっかり釣って食べるのを楽しみにしていました。しかし、カツオのルアー釣りはいる...
seabass 6月7月の河川デイゲーム第2回 キモは河川ごとの潮位|前田泰久の東京湾奥シーバスセミナー 『第1回 河川デイゲームで使用するルアーとレンジ』で、バイブレーションを中心に河川のデイゲームを展開するにあたって大事なのは、ルアーを通すレ...
seabass 秋の河口ウェーディングシーバス10月下旬編(盤洲)+エイに軽く刺された件 10月25日大潮満潮16:31(君津)@盤州 もう秋本番ということで、松木どんOKなら同行願いまして干潟へと向かいます。 ただ、この日風がそ...
ラーニング 江東区にも砂浜が出来る!『有明親水海浜公園』造園計画について東京湾浅瀬再生実験PT会議で解説がありました 東京湾再生官民連携フォーラムというのがありまして、その傘下にいくつかのプロジェクトチームがあります。『東京湾浅瀬再生実験PT』もそのひとつ。...
seabass シーバスバチ抜けルアー|エリ10, SLY, セイラミノー, マニック, ヤルキスティック, にょろにょろ, ワンダー, キャロット72s, スキニーポップetc|ポイント、攻め方など 港湾部のルアーシーバス釣りで年に何度か盛り上がる場面があって、春はGWごろから『バチ抜け』が起ってそれにシーバスが群がるというイベント。夜、...