日本列島に台風19号20号と立て続けにやってまりまして、8月25日に予定では20号の進路が心配なところ...

今回も深川吉野屋さんからで、前日24日の16:00過ぎにネットで出船確定の情報が。とっくに台風自体は抜けて勢力も弱まっていましたが、南寄りの風が10m前後のが残るので、船酔いが不安な人は別の日にでも。というお達しがありました。
まぁ大丈夫だろうと、我々4人は予定通り乗船することに。運河内はこんなにも穏やか。


こんな感じでさほど風も感じず余裕の出航でしたが、辰巳水門を過ぎて辰巳沖に出たあたりからやや白波が。
ゲートブリッジの下を通るのではなくて、波風避けるように岸寄りの航路を行くものの、たまにウネリに出くわすとドスンと上から下に落ちるような揺れでケツも軽く浮きますw

船尾に避難していたつもりだけど、右舷からも左舷からも波しぶきが襲いかかって来て、しまいにゃ上からもしぶきが被って来て4人とも羽田あたりまでですでにびしょ濡れ(笑)

大荒れというわけではないけど、向かい風になるからしぶきがかかってくるのは仕方ない。


川崎と東扇島の間を通ってベイブリッジを抜けていつもより50分ほど時間掛って、9:00ごろようやくポイント到着。

大きなウネリはないものの、風はまだ強くて水面こんな感じで白波立ってます。猿島が見える範囲で水深40m前後、120gのジグからスタート。

で、ファーストヒットは今回船釣り、タチウオジギング共に初めてという深水さんに。普段は江東区の運河でシーバスをバカスカ釣る人ですw
着底して割とすぐのようで、松木どんも出だし好調。

そして前回に引きづつきコンスタントに釣り上げる佐々木さん。

で、不肖アミノも一発目いきなり切られてしばらく0のままだったところ、やっとこさタチウオゲット。(怪しいカッコしてんなぁ...)

風は弱まることなく、気にはなるけど船が揺れるほどのことはないので、船酔いもなくポツリポツリと釣れ続けました。それにしてもこの日の松木どんはよく釣る!


最終的に船中竿頭の18本ゲット!
それに引き換えアミノは...

とか

に弄ばれておりました。
終わってみれば、初めての深水さんも2本釣れて、楽しんでもらえたかと。

帰りは満潮近くということもあって、運河に架かる橋の下スレスレの状態w

釣ったタチウオは、たくさん釣った人は少なかった人に分けるとかして、まぁみんな数は均等に持って帰ればいいんぢゃない? という感じですので、それぞれ帰宅後は...

炙りサイコ〜!
終日風が強かったけど、怪我もなく釣果もあり無事に行って来れました。
また行きましょう!
















