ハゼ 江東区横十間川でハゼ釣り。シモリウキの動きが楽しい釣り。 シモリウキのハゼ釣りがしたくて、江東区の横十間川へと9月の半ばに向かいました。浅場にハゼがいる間は、シモリウキの動きを楽しみつつ、釣りたいと思ってやってます。シモリウキが馴染むのを待って眺めているとハゼが餌を吸い込んで、ピクピク引くのがよくわかります。それが楽しいところです。... 2020年9月24日 amino
ハゼ ハゼ釣り。江東区小名木川クローバー橋で試し釣り♪(´ε` ) 2020年最初のハゼ釣りに出撃! 2020年8月8日中潮。下げの進む中、11:00過ぎに江東区小名木川クローバー橋へハゼの調子を確認しに。昨年はハゼの生育が芳しくなかったようで、簡単お手軽に数を釣ることができませんでした。なので今年はどうかと多少心配しつつ、現場に向かったのでした。 昨年も試してみた、身近な食材で釣れな... 2020年8月8日 amino
ハゼ pickup ハゼ釣り。小名木川から横十間川そして旧中川へ、延べ竿シモリウキの釣り。 今年初のハゼのエサ釣り。リール竿は使わず、延べ竿シモリウキ仕掛けで釣りたい。 ということで、それならエサを調達しないといけないのだが、今回はジャリメや青イソメが調達しにくかった場合を想定して、コンビニで手に入るものでなんとかならないかを試してみる♪(´ε` ) ハゼエサでググってみると、釣れるエサとしてベビーホタテとイ... 2019年9月22日 amino
ハゼ 江東区潮見公園でハゼ釣り。11月下旬にもなると天ぷら唐揚げサイズになって釣っても食べても○ 江東区が面する海ならホトンドどこでもハゼはいます。8月ごろから釣りが出来ますが、このころのハゼはまだ小さく5,6cmくらいのが多くて、釣るにも食べるにももう少し大型が欲しいところ。 暑さも和らいだ10月からやってみようと思っていたのだけど、週末台風やら仕事やらで願い叶わず、11月に入っての最終日曜26日にやっと出撃。 ... 2017年11月27日 amino