シーバスロッド

オカッパリ

港湾部運河筋なら8ft代のライトロッドをメインに、河川・河口なら9ft代で使用ルアーに合わせてML〜MHの範囲で。

シーバス用リール

港湾部運河筋なら2500番〜3000番メインに、河川・河口なら3000番〜4000番あたりで。

ライン

メインPEライン 4X or 8X 150〜200m

港湾部運河筋なら0.8〜1.0号を150m、河川・河口なら1号〜1.5を150〜200m。牡蠣瀬をバイブレーションで狙う場合や、大型トッププラグで狙う場合は1.5〜2号と太めで。根掛かり対策と、投げる時の指の痛さ軽減のため。

リーダー

港湾部運河筋のバチ抜けの時期は10〜12lb、ミノーやバイブレーションの時は12〜16lb、秋の大型が増える時期は16〜20lb
河川・河口では16lbを基本に、牡蠣瀬のバイブレーションなら22〜30lb、大型トッププラグ、ミノーの時は30~35lbで。

スナップ

こちらのブログもスナップの使い分けについてご参照ください。
シーバス釣りで使うスナップ。たくさん種類があってどう使い分けるか。

便利アイテム

プライヤー/スプリットリングプライヤー

フィッシュグリップ

フィッシングバッグ

エイガード、ウェーディング小物

ウエア

グローブ

●主に夏用

●主に冬用

ウェーダー

また追って自分がよく購入するものや気がついた便利なものがあれば、順次追加して行きます。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

Twitterでフォローしよう

pickup
おすすめの記事